22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田市議会 2017-09-07 平成29年第 3回定例会(第3日 9月 7日)

その流れが変わったのは、2006年12月の国連総会で、手話言語に含める障害者権利条約が採択され、国内では公明党が推進した改正障害者基本法の中で手話言語として認められたところであります。  そこで、大田市における聴覚障がい者の支援について、以下4点について伺います。  まず1点目は、大田市の聴覚障がい者の現状について伺います。  

浜田市議会 2017-02-27 02月27日-02号

障害者差別解消法条例制定根幹をなすものは、2014年に国が批准した障害者権利条約理念にあります。障害者権利条約では、障がいに基づくあらゆる差別を禁止し、合理的配慮の不提供の禁止や障がい者の自立した生活と地域社会への包容について定めております。この国際条約理念障害者基本法障害者差別解消法等国内法にも明記されており、条例制定の上でその根幹をなす理念であると考えております。 

松江市議会 2016-09-13 09月13日-03号

2005年に発達障害者支援法成立しましてから10年、この間、障害者権利条約批准、そして障害者基本法改正など環境も大きく変わってまいりました。ことしの4月からは、障害者差別解消法もスタートしております。さきの6月に成立をいたしました改正発達障害者支援法施行は8月1日でありますけれども、10年ぶりの大改正となりました。 

松江市議会 2015-12-09 12月09日-04号

障害者権利条約もこのことを考慮して、第6条に、障害のある女性の項が入りました。 現在策定が行われている市の障がい者差別解消条例に、女性障がい者の基本的人権及び基本的自由を享受する権利について規定をする必要があると考えますけれども、これについての見解をお伺いいたします。 ○議長(山本勝太郎) 井田健康福祉部長

江津市議会 2015-09-03 09月03日-03号

国において、平成24年に障害者自立支援法障害者総合支援法改正、また改正児童福祉法障害者虐待防止障害者養護者に対する支援等に関する法律などが施行され、平成26年には国連障害者権利条約批准しました。さらに、平成28年には、障害理由とする差別解消の推進に関する法律改正障害者の雇用の促進等に関する法律施行されます。 

益田市議会 2015-03-10 03月10日-04号

市民クラブと言われなくなりましたんでそういうことになりますが、さきに通告いたしております大きくは4点、障害者権利条約に関する考え方について、2点目に介護保険制度改正認知症予防について、3点目に公共建築物における木材の利用状況について、4点目に超過勤務の実態、これについて御質問をしたいと、このように思っております。壇上からは、1点目、2点目のところの部分を壇上からお伺いいたします。 

奥出雲町議会 2014-10-17 平成26年第3回定例会(第4日10月17日)

2006(平成18)年12月に採択された国連障害者権利条約には、「手話言語」であることが明記されています。  障害者権利条約批准に向けて日本政府国内法整備を進め、2011(平成23)年8月に成立した「改正障害者基本法」では「全て障害者は、可能な限り、言語手話を含む。)その他の意思疎通のための手段についての選択機会が確保される」と定められました。  

浜田市議会 2014-09-30 09月30日-07号

2006(平成18)年12月に採択された国連障害者権利条約には、手話言語であることが明記されている。障害者権利条約批准に向けて、日本政府国内法整備を進め、2011(平成23)年8月に成立した障害者基本法では、全て障がい者は可能な限り言語手話を含む)その他の意思疎通のための手段についての選択機会が確保されると定められた。

松江市議会 2014-09-16 09月16日-02号

2014年1月、政府障害者権利条約批准しました。批准の前に幾つかの法整備が行われましたが、いずれも不十分なものです。施策の基本理念を掲げた障害者基本法は、2011年の改正で、障がい者の基本的人権を規定しましたが、その権利を保障する国や自治体の義務は曖昧です。2013年には障害者差別解消法も制定されましたが、何が差別か不明確です。 松江市はさきの議会で、今後、条例制定を検討すると答弁されました。

浜田市議会 2014-09-08 09月08日-06号

2006(平成18)年12月に採択された国連障害者権利条約には、「手話言語」であることが明記されている。  障害者権利条約批准に向けて日本政府国内法整備を進め、2011(平成23)年8月に改正された障害者基本法の第3条には「全て障害者は、可能な限り、言語手話を含む。)その他の意思疎通のための手段についての選択機会が確保される」と定められた。  

益田市議会 2014-09-05 09月05日-02号

福祉環境部長原伸二君) この障害者差別解消法ですけども、国のほうは、この法律整備は一定の水準に達したということで、障害者権利条約批准しております。その上で、先ほども議員のほうがおっしゃいましたけども、平成28年4月から施行されるこの障害者差別解消法における基本指針でありますとか対応要領というのを26年度中に県や市町村に示すと、国のほうからそういうふうに聞いておるところでございます。 

益田市議会 2014-03-10 03月10日-03号

そして、昨年の12月4日、参議院で障害者権利条約が承認をされたわけであります。そして、正式に世界では139番目の批准国となりました。 今までの障害者に対する考え方が、機能障害のせいで不利な原因をつくっていたが、今回の批准した障害者権利条約は、その機能障害のことを考えないでつくられたというふうに言われております。私も詳しくそのものを読み切っておりませんので、そのように解説としてあります。 

松江市議会 2013-12-20 12月20日-05号

これにさかのぼること、2006年には国連総会障害者権利条約が採択され、翌年、日本でこの条約署名が閣議決定されました。以降、日本国内政策転換のための取り組みが開始されています。 しかし、千葉県や栃木県などの先進的な自治体では、この国連における条約採択に向けた努力と並行して、障がい者に対する差別解消しようとする条例づくりなどの取り組みが行われてきました。

松江市議会 2013-06-24 06月24日-02号

1点目は、大きな話でございますけれども、国が障害者権利条約批准に向けて動いている中、松江市はこのような条例を制定する意思はおありですかどうですかということであります。 国連でなされた障がい者の権利条約は、先進国では既にもう85%ぐらいが批准をしております。日本の場合、これを批准しますと国内法をいろいろ手直しをしないといけないということがあってかどうかわかりませんけれども、いまだ批准しておりません。

  • 1
  • 2